なぜ私に聞くの?

知らないおじさんとすれ違った・・・
「ここはトイレがないのかね?」
振り返るとおじさんは私を見ていた。。。ので、
「ここの左奥にありますよ」と教えてあげた。
べつにコレは普通のことなんだけどね。
仕事が終わって、さっさと帰ろうと思って鍵を持ちながら
駐車場へ向かう。
建物の出口の自動ドアのところで、知らない男の人とすれ違った。
駐車場で帰る準備をしていたらその男の人が来て、、、
「この建物の中にはトイレないんですか?」
って聞いて来た。
「えっ?・・・ありますよ。入って左奥ですよ・・・

1日に2回もトイレの場所を聞かれるなんて、ビックリなんですけど?(笑)
しかも私以外にも人が歩いているのに。
なぜ私に聞くの?そんなに聞きやすそうな顔してる?(笑)
---------------------
そういえば数年前に、沖縄銀行本店の前(パレット久茂地前)で、
関西系の観光客に・・・
「すみません、国際通りってどこですか?」
と聞かれ、とっても、とっても、とぉ~~ってもシャイだった私は、
「すみません。わかりません

といって通り過ぎた事があったなぁ(笑) 振り向けばそこは国際通りなのにさ(汗)

せっかく沖縄を訪れてくれている観光客に優しくないと思いませんか?
観光客の方はほとんどがレンタカーを借りて移動すると思うので、
カーナビを使えばわかるかもしれないけど、たとえば首里城の近くに行っても
「この先 首里城→」みたいな標識ってある?分かりづらいだけなのかな?
たまに大きなリュックを背負った観光客らしき人がバス停の前で地図を広げて
経っているのを見かけることがある。
バス停留所の地図も破れていたり、見えにくかったり、落書きされていたりで、
私たちですら見るのが困難ですよね。
バスを利用する人が少ないかもしれないけど、小さい事から整備していかないと
また利用したいって思わないんじゃないかな・・・。
今は、キョロキョロしている観光客を見かけたら、声をかけるようにしているけど、
やっぱりシャイな私なので

助けてあげたいけど通り過ぎた事もしばしば・・・(笑)
細い道も多い沖縄だからこそ、せっかくのお客様を迷子にしないためにも
案内板をもっと親切にすることは、重要な課題だと思います!!
(方向音痴な私のためにもお願いしますσ(^_^;))
Posted by みつき at 21:28│Comments(2)
│沖縄の観光
この記事へのコメント
はーい。聞きやすそうな顔してますよ〜
いいことだ!
モニターさんを雇うとかして、外からの視点で
見た時の沖縄をもっと教えてもらえたら、
ちょっとした部分で(でも効果は大きい)
いろんな変化があるだろうね。
いいことだ!
モニターさんを雇うとかして、外からの視点で
見た時の沖縄をもっと教えてもらえたら、
ちょっとした部分で(でも効果は大きい)
いろんな変化があるだろうね。
Posted by gutsu at 2005年11月19日 17:44
〓〓〓〓〓★ gutsuさん ★〓〓〓〓〓
そうですか[ハート] なんでも聞いてください(笑)
県外の方からの貴重な意見が反映されるともっといい物になりますよね。
でもその声を拾うのが大変ですよね。。。。[泣]
そうですか[ハート] なんでも聞いてください(笑)
県外の方からの貴重な意見が反映されるともっといい物になりますよね。
でもその声を拾うのが大変ですよね。。。。[泣]
Posted by みつき at 2005年11月21日 21:02