神村酒造で工場見学!
久しぶりに更新しやすっ(^^;
3月の連休中に、神村酒造へ行ってきました。
3/20(土)21(日)に 第5回「感謝祭」が開催されていました。
限定品の試飲販売や、泡盛工場見学、勝連漁協組合さんが出店していました。
かき氷やポップコーンが無料で配られていたので、
私もしっかりと頂戴いたしました(笑)
今回は、限定品の試飲販売が目的のお友達のドライバーを務めながら、
工場見学をしてきましたので、写真を紹介しま~~す!
まず最初は、工場の方の説明がありました。
泡盛はどうやって出来るのかをDVDを見ながら勉強します。
そのあとに、実際にタイ米や黒麹を見せてもらいました。


粉砕したタイ米に黒麹菌がくっついています。
匂いはありませんでしたよ~
続いて、実際に工場内を案内して頂きました!
3月の連休中に、神村酒造へ行ってきました。
3/20(土)21(日)に 第5回「感謝祭」が開催されていました。
限定品の試飲販売や、泡盛工場見学、勝連漁協組合さんが出店していました。
かき氷やポップコーンが無料で配られていたので、
私もしっかりと頂戴いたしました(笑)
今回は、限定品の試飲販売が目的のお友達のドライバーを務めながら、
工場見学をしてきましたので、写真を紹介しま~~す!
まず最初は、工場の方の説明がありました。
泡盛はどうやって出来るのかをDVDを見ながら勉強します。
そのあとに、実際にタイ米や黒麹を見せてもらいました。


粉砕したタイ米に黒麹菌がくっついています。
匂いはありませんでしたよ~
続いて、実際に工場内を案内して頂きました!
スリッパをはきかえ、髪の毛が落ちないように帽子をかぶっての見学。
タンクの中で、ポコポコと発酵している様子を見ることができました。
近づくと、バナナのような甘い香りがしてきます!!


そのあと、蒸留されます。
アルコールが水より低温で沸騰する性質をうまく利用しているそうです。

そして、カメやタンク・樫樽等に貯蔵します。
貯蔵する容器の種類によって、味も色も変わってくるそうです。

出来上がった泡盛を瓶詰する工場ラインを見せて頂けます。

そこで、原酒を見せて頂きました。
酒税法の関係で泡盛とは呼べない、50度以上のお酒です。
樽で貯蔵したので、琥珀色になっていますよね~


最後は、地下にある貯蔵庫を見せて頂きました。
神村酒造さんでは、地下蔵で泡盛を預かってくれるサービスがあります。
http://www.kamimura-shuzo.co.jp/direct.html

結婚記念に、沖縄旅行の記念に、子供が生まれた時に・・・など、
それぞれの思いも一緒に眠っています。
5年、10年後に、思い出と一緒に飲む泡盛は、きっと格別でしょうね~~♪
工場見学はサイトから申し込みが出来るようです。
よかったら、お立ち寄りくださいね。
神村酒造さん公式サイトはこちら
本社工場・古酒蔵(ギャラリー)
〒904-1114 沖縄県うるま市石川嘉手苅 570番地
TEL:098-964-7628 FAX:098-964-7627
タンクの中で、ポコポコと発酵している様子を見ることができました。
近づくと、バナナのような甘い香りがしてきます!!


そのあと、蒸留されます。
アルコールが水より低温で沸騰する性質をうまく利用しているそうです。

そして、カメやタンク・樫樽等に貯蔵します。
貯蔵する容器の種類によって、味も色も変わってくるそうです。

出来上がった泡盛を瓶詰する工場ラインを見せて頂けます。

そこで、原酒を見せて頂きました。
酒税法の関係で泡盛とは呼べない、50度以上のお酒です。
樽で貯蔵したので、琥珀色になっていますよね~


最後は、地下にある貯蔵庫を見せて頂きました。
神村酒造さんでは、地下蔵で泡盛を預かってくれるサービスがあります。
http://www.kamimura-shuzo.co.jp/direct.html

結婚記念に、沖縄旅行の記念に、子供が生まれた時に・・・など、
それぞれの思いも一緒に眠っています。
5年、10年後に、思い出と一緒に飲む泡盛は、きっと格別でしょうね~~♪
工場見学はサイトから申し込みが出来るようです。
よかったら、お立ち寄りくださいね。
神村酒造さん公式サイトはこちら
本社工場・古酒蔵(ギャラリー)
〒904-1114 沖縄県うるま市石川嘉手苅 570番地
TEL:098-964-7628 FAX:098-964-7627
タグ :泡盛
Posted by みつき at 13:09│Comments(2)
│レポート
この記事へのコメント
hai-sai
ぶろぐー復活の兆しが見えてきました^^
これからぼちぼちやりますね
ぶろぐー復活の兆しが見えてきました^^
これからぼちぼちやりますね
Posted by じじむなぁ
at 2010年04月02日 16:03

‥…━━━★じじ様★━━━…‥
おぉ~~~
ブログ、再開ですね(^^)楽しみにしています!
おぉ~~~
ブログ、再開ですね(^^)楽しみにしています!
Posted by みつき at 2010年04月05日 12:42