伊江島:ハイビスカスで島おこし

みつき

2008年09月30日 13:02

今日は、新聞からネタを拾ってブログ更新!

★2008年09月30日【朝刊】
 ハイビスカスで島おこし 伊江村が特産品開発/共同作業所が一役
 化粧品原料の潜在力


【抜粋】農薬を使用しないハイビスカスの花や葉がせっけんやシャンプー、化粧品などの原料として注目を集めている。村はテッポウユリやハイビスカスで島おこしを目指す「フラワーアイランド構想」の一環として、ピュアいいじま共同作業所の利用者らが摘んできたハイビスカスの花を活用して特産品開発に取り組んでいる。


2006年に伊江島を訪れた際、ハイビスカス園にも行きました。
今では400種類のハイビスカスを見ることができます!

みてください!この花の色!!
フォトショップ等でいじってないですよ!
自然の色です。

目が痛くなるでしょ(笑)



他にもこんなに沢山の種類が咲いていました。


ハイビスカスのせっけんやシャンプーを使って、
花の香りがするイイ女になりたいな~♪


伊江島では特産品開発と、ハイビスカスで島おこし。
沖縄本島周辺離島の過疎化は進んでいるので、
島の人たちが一生懸命協力し合って、アイディアを出して、
イベントをしたり、観光資源をPRして、
多くの観光客が来るように・・・島に人が戻ってくるように・・・と
頑張っています。

伊江島はリリーフィールド公園があることで有名ですよね!
5月頃、ゆりの季節になると、真っ白い花が一面に咲き乱れ、
見る人の心を和ませてくれます。

伊江島へは、本部町(本部港着)からフェリーで約30分。
小さい島だけど、湧出海岸や城山、もちろんビーチだってあります。
ゆっくりとした時間が流れる島へ、出かけてみてくださいね♪


〓〓〓〓〓★役立ちリンク★〓〓〓〓〓

●伊江村役場 農林水産課
 TEL:(0980)49‐2001
 http://www.iejima.org/hibiscusen/index.php

●ハイビスカス園について
 http://www.iejima.org/hibiscusen/index.php?oid=2&dtype=1001&pid=57

●第3回ハイビスカス祭り
 http://www.iejima.org/hibiscusen/index.php?oid=3&dtype=1001&pid=58
 ☆ハイビスカス無料配布☆
 ☆ハイビスカス接木教室☆
 ☆ハイビスカス栽培講習会☆
 ☆全国小中学生ゴルフ~ハイビスカスカップ☆

●伊江島ゆり祭り
 http://www.ocvb.or.jp/card/ja/0600000600.html


●15南島探訪紀:伊江島(mahae plus)
 http://www.ocvb.or.jp/card/ja/0600001517.html
関連記事